酸化還元を考えるときに酸化数というものを使うと大変便利です。
これから酸化数を使って酸化還元を考えてみましょう。
はじめに酸化数を決めるときの約束を説明します。 ① 単体を構成する原子の酸化数は0 単体とは1種類の元素からできている物質をいいます。 水素H2や酸素O2は単体です。 金属のマグネシウムMgや銀Agもそうです。 水H2Oは,HとOの2種類の元素からできているので,単体ではありません。 H2,O2,Cl2,C,S,Al,Fe,Cu,などは単体で〔 〕, H2O,HCl,CO2,SO2,AgNO3などは単体で〔 〕。 | |
Move each item to its correct place Click an item, then its correct place Click the correct place for the label
| |
正解! まちがい. Great! まちがい. Good! まちがい. 正解! まちがい. |
| ||||||||||
Move each item to its correct place Click an item, then its correct place Click the correct place for the label
| ||||||||||
Good! まちがい. Excellent! まちがい. Great! まちがい. 正解! No. Great! まちがい. Great! まちがい. Excellent! まちがい. |
次はイオンについての約束です。
| ||||||||
Move each item to its correct place Click an item, then its correct place Click the correct place for the label
| ||||||||
Great! まちがい. Good! まちがい. Great! まちがい. Excellent! まちがい. 正解! まちがい. 正解! まちがい. Excellent! まちがい. |
陰イオンのときも同様に考えます。
| ||||||||||
Move each item to its correct place Click an item, then its correct place Click the correct place for the label
| ||||||||||
Good! まちがい. 正解! まちがい. 正解! まちがい. Excellent! まちがい. Great! まちがい. Great! まちがい. Excellent! まちがい. |
2種類以上の元素からできている物質を化合物といいます。
化合物についての約束は3つあります。
③化合物中のHの酸化数は+1,Oの酸化数は-2
たとえば水H2Oは化合物ですからHとOの酸化数は
下図のように Hが+1,Oが-2になります。
H2 O
+1 -2
同様にHClのHの酸化数は ,
CO2のOの酸化数は になります。 | |
Move each item to its correct place Click an item, then its correct place Click the correct place for the label
| |
Good! まちがい. 正解! まちがい. Great! まちがい. Excellent! まちがい. 正解! まちがい. Great! まちがい. Excellent! まちがい. |
次の化合物中のHとOの酸化数を記入しなさい。
| ||||||||
Move each item to its correct place Click an item, then its correct place Click the correct place for the label
| ||||||||
Good! まちがい. 正解! まちがい. Great! まちがい. Excellent! まちがい. 正解! まちがい. Great! まちがい. Excellent! まちがい. |
化合物についての2番目の約束は次の通りです。
④化合物中の原子の酸化数の合計は0 水H2Oを例にして考えてみることにします。 水のHとOの酸化数は,③の約束により Hが+1,Oが-2です。 H2Oは,+1のHが2原子と-2のOが1原子です。 原子の酸化数の合計は, H2 O +1 -2 (+1)×2+(-2)= となって 酸化数の合計は になります。 | |
Move each item to its correct place Click an item, then its correct place Click the correct place for the label
| |
Good! まちがい. Excellent! まちがい. Great! まちがい. 正解! まちがい. Great! まちがい. Great! まちがい. Excellent! まちがい. |
この④の約束は,化合物中のHやO以外の原子の
酸化数を計算するときに使われます。
HClのClの酸化数を求めてみることにしましょう。 いま, Clの酸化数をClとします。 ③の約束から,Hの酸化数は+1なので, 次の式がなりたちます。 H Cl
(+1)+(Cl )= 0
これから,
Cl =
となります。
| |
Move each item to its correct place Click an item, then its correct place Click the correct place for the label
| |
Good! まちがい. Good! まちがい. 正解! Sorry, that’s not correct. Excellent! まちがい. Great! まちがい. Great! まちがい. Excellent! まちがい. |
酸化数に関するつぎの約束は理解しましたか
① 単体を構成する原子の酸化数は0
② イオンの酸化数はそのイオンの価数に等しい。
③ 化合物中のHの酸化数は+1,Oの酸化数は-2
④ 化合物中の原子の酸化数の合計は0
ひとりでできる酸化と還元⑤酸化数の求め方1は,これでおわりです
すぐにひとりでできる酸化と還元⑥酸化数の練習をやりましょう